雑KiN3-改

ここは自分にとっての過去ログです。すなわち、他人にとっては単なるゴミ。

GW6日目。今日も徘徊してみる。7時過ぎに車を走らせ始める。給油して東名東京ICへ。乗る前も乗った後も渋滞が続く。横浜町田ICで分岐合流する交通量が多いのが東名東京口の渋滞の原因の1つなんだろうな。横浜青葉ICから厚木ICの先まで、東名を2層化して横浜町田ICを通過するようにすると都内から御殿場方面に行きやすくなるのだなぁ。新東名は厚木付近から都内までIC無しで作ってくれれば渋滞はかなり解消すると思う。

 

 

今日は東名綾瀬BS辺りから渋滞が解消されて走行スピードが上がった。結局。御殿場付近で家から出て3時間程度かかった感じだ。愛鷹PAで休憩。ミラーレスを引っ張り出して何枚か撮って見る。次は富士川SA。ここは上り側に観覧車が見えた。富士川の脇だがちょっと海からは遠い。それに比べると由比PAは完全に海岸線上。東名よりも高速で車が走って行くR1を挟んで山側はJR東海東海道線。由比PAは普通車を停めるのは建屋の先で東京側はトラック用のようだが、たどり着いた時は普通車だけが止まっていた。ここまで来ると後は10kmとかからずに清水ICとなる。前にR52を走った時に清水ICから乗ったので今日は清水ICで降りて静岡県内のR1バイパスを走って見る。

 

 

先ずは静清バイパス。太古の昔に走った時は車線が狭いバイパスと言う印象だったが、今日はそうでも無かった。宇津ノ谷付近もバイパス化しているが車線が減って流れが悪くなってきた。岡部バイパス、藤枝バイパス、島田金谷バイパス、日坂バイパス、掛川バイパス、袋井バイパス。ここから車線が増えて快適になる。磐田バイパスでは走っているうちに先の方に浜松のアクトタワーの先っぽが見える。天竜川を渡ると浜松バイパスで浜松市街地から南方へ海岸の方へ曲がって行く。浜名バイパスは海岸沿い。浜名湖を渡って暫くすると車線減少。潮見バイパスは途中からR42が分岐しているようだ。R42の起点自体は浜松市中央区の篠原交差点と言うから、R1と重複指定だな。なお、この交差点はR257,R301の起終点でもあるらしい。「道の駅潮見坂」で休憩。ここまでが静岡県

 

走り出して暫くするとR1とR23が分岐。名古屋方面はR23らしい。ここから愛知県となる。豊橋東BP。豊橋市街地を南で抜けて前芝ICでR23が分裂する。右車線を進んでみると暫くして豊川為当ICでR23は切れていた。名古屋はR1へとの事だったので案内に従ってR1方面へ進みR1に入ったが渋滞が凄い。名鉄名古屋本線豊川線を右手に見ながら進むが、これでは名古屋に到達する時刻が読めないので4kmちょっと進んでから東名音羽蒲郡ICで上がる。後で地図を見ると、ここで右折しないで左折するとR23の蒲郡ICに到達すると分る。先ほど降りたICと蒲郡ICが繋がったら県境から名古屋市までBPが直結するのか。あの道は首都圏だったら完全に有料道路だよなぁ。羨ましい。豊田上郷SA(下)で休息。それにしてもこの辺りにはBeisiaやCAINZがちらほらと。北関東以外にもあるのだな。中京圏は土地勘が無いのだが東名の終点の小牧ICまで走ってみる。この辺りまで来ると琵琶湖迄1時間程度なのかとか、東海北陸道へ行って見ないなとか思ったりするが、既に15時。静岡県内のBPを走っていたのと、首都圏での東名の渋滞で時間を使ってしまっているので今日は先に行かず。これが名古屋が12時くらいだったらえいやあでやらかしてしまったかもしらん。

 

 

小牧ICで降りて県営名古屋空港方面の道は頭上が名古屋の高速11号小牧線で、下がR41だと言う。これを北へ行って見たいものだが時間もあれだし、大人しく南下する。(多分)愛知県道161号へ曲がって、そのまま直進して名古屋第二環状自動車道との交差点で左折して名2環のICを探す。勝川ICで上がった。多分、名古屋ICで東名に合流。豊田上郷SA(上)で休憩。豊田JCTで新東名に入る。帰路を急ぐので長篠設楽原PAまで飛ばす。次は遠州森町PAで夕食。その後はどこか1か所でトイレ休憩したはず。で、御殿場で東名に合流。渋滞は解消するだろうからとそのまま進んだのだが、まぁ予想通り。ただ、それなりに車輛は多く走り辛かったな。東京ICで21時前。しかし、その後、環八が渋滞していたので環七に回ったら、そちらも工事で車線規制。下道に降りてからは倍以上の時間をかけて帰宅となった。