雑KiN3-改

ここは自分にとっての過去ログです。すなわち、他人にとっては単なるゴミ。

車で買い物にでる。ティッシュ等の消耗品がメイン。煎餅などは買わないようにしよう。まぁ、どうなるかだが。家を出て先ずは給油。半分以上入って居るからホイホイと走行距離を伸ばしてしまわなければ給油しなくても問題は無いのだが自分は信用できないのでのう。給油して外環大泉ICで関越道に上がる。正確には外環目白通りICで入って大泉JCTで関越道に、って言うべきなんだろうか。走行車線の方が車が多いってのは毎度の事とは言え。坂戸付近だったかで走行車線で車4台の事故。大したことはなさそうだったが追突か。あれ?その前にもちょっとした事故があったような。記憶がはっきりしていないが今日の事だったかな。高坂SAで休憩。この辺りまでくると車が減って走りやすくなる。上里SAで休息後SICで下に降りる。先日群馬県側から走ったR17の神流川の新しい橋を埼玉県側からも走っておこうと。川を渡って直ぐに群馬県道40号に右折。R354のバイパスも横切り、群馬県道24号に突き当たる南側のフレッセイ玉村店でお茶葉等を購入したついでにヤマザキの春のパン祭りの引換。今シーズン2つ目だが、3つ目は難しいだろうな。利根川を渡って群馬県道11号で前橋南のパワーモールへ。ティッシュ等の消耗品等を購入。健康のために踏み台昇降をするかと思い、先日、MIZUNOのサイトで踏み台昇降用の脚立?を見かけたので脚立を物色。結論としては、今、家に有る脚立でいいじゃんとなる。ただ、あれって、どこに埋もれているかな。ゴミの山から発掘作業が必要になるはずなんだが。それを考えると購入しても良いが廃棄の時を考えると脚立ばかり増やしてもなぁ。飲み物は、まだ、「うめソルティ」は無いか。「ソルティライチ」はあるが。火曜日に見かけた記憶が有るから、そろそろ箱が積んでいないかと思ったのだが。調べて見ると今年は未だ出荷されていないようだ。すると火曜日に見た物は昨シーズンの売れ残りかな。

 

 

群馬県道27号に入って途中のセキチュー前橋駒形店に入って見る。今日は、今まで殆ど入ったことの無い店にも入って見ることにしているのだな。で、置台と称している物が踏み台昇降に使えそうだったので購入。耐荷重150kgなら体重が倍近くになっても大丈夫。それに檜製だから廃棄もしやすい。良いものが買えたとホクホク。で、家で使って見たら高さがちょっと低いかもとなった。高齢化したときにはこれで丁度良いかもしれないが、未だ、そこまで弱って居ないからな。積み重ねとか考えてみようか。道に戻って、そのまま群馬県道40号になって赤城山の方へ進む。大胡の付近は確か群馬県道40号がちょっと細くなって上毛電鉄の踏切で2輌連結の旧京王帝都3000系が通り過ぎるのを待って、その先でクランク状に曲がって荒砥川沿いの群馬県道16号で北上して、群馬県道101号に突き当たって、合流して左折して直ぐに右折したのだったな。それも群馬県道16号。で、この上り坂で「前橋市みやぎふれあいの里」と言う処の交差点で渋滞で殆ど動けなくなる。何があったかと言うと、この先に「赤城南面千本桜」と言う通りがあって、それで混んでいたようだ。10分弱様子を見たが余りに動かないのでUターンして交差点で東の方へ進む。その後は度温道を通ったのか今一つなんだが、わたらせ渓谷鉄道の「上神梅」駅の方へ抜ける群馬県道333号を走ろうとしたら工事中で迂回路に回されているうちに訳が分からなくなってR353に出た。結構高いところから降りてR353に達した記憶が有る。で、R122に達する前に左折して北上。しかしすぐさまR122に入ったので渡良瀬川を渡って右折してみた。

 

 

これは後で調べたら群馬県道334号小平塩原線という物らしいが確か足利だったか佐野の方へ行く県道が有ったような記憶が有って、これかなと思って走り出したのだな。大型トラックがすれ違うことが出来る広さの有る道だし。カーナビを確認しようなんて思わなかったのだな。で、走って行くと段々寂れた感じになって行って、林道に間違って進んでしまったり。気が付いたんだが林道だとカーナビが「この先カーブです」とか注意をしなくなるのだな。同じ道の太さでも県道だと案内する。で、岩穴観音と言う処付近を過ぎると道が舗装はしてあるんだが補修が去れていないような感じになって幅自体がすれ違えないくらいで、カーナビの地図も先が途切れているように見える。まぁこれは帰宅後に調べてグーグルマップなどで見ると途中から林道になって草木湖のほうへ出られるのだが。ただし、走った人のサイトを見ると路面の清掃などはなされてないようで、ちょっと走らない方が良さそうだ。Uターンして渡良瀬川の近くまで戻って、川の反対側は町屋と言う処の道を進む。橋が見えたので対岸へ渡ろうとしたら橋は車通行止めだったので、昇り直して数百メートル程先へ行ったら群馬県道338号に合流出来てほっと一息ついた。

 

 

渡良瀬川沿いに走って群馬県道342号に合流し群馬県道3号に左折。頭上は上毛電鉄の高架。桐生の町なかを進む。群馬県道66号と68号との交差点で左折。桐生川をせき止めた梅田湖を渡って、ええと、この道だったかな。この先ヘアピン4連続、トレーラー通過難しい、みたいな看板が沢山有ったのは。山間を抜けて平地に達するまでそこそこ走ったような。で栃木県道66号になっても終点まで(起点か?)行って見ようと走って居たら栃木県道16号と201との交差点までだったようだ。16号に入って南下。北関東道の案内板に渋滞情報が有った。避けないとな。道の駅「どまんなか たぬま」で休憩。そこを出てからは上に上がらずに足利方面に進んだがすぐさま田んぼのど真ん中の道を南下。電柱がずっと南の方へ立っていたから大丈夫だと思ったら案の定。突き当たって右折し、その先で栃木県道237号を右折。「佐野やすらぎの湯」と言う施設に進んでいる人が多かったな。田中正造翁旧宅の西の信号を左折して南下。この後の道は暫く記憶が無いが、R50に右折で入って、渡良瀬川は栃木県道223号で渡ったはずだから、R50はちょっと走っただけだな。そして館林の市街地でベルク館林大街道店に入ってお茶を探した。

 

 

出てから南下を続けT字路を右折しR122へ左折で入ってR354との併用区間を西へ進みR354と別れてR122を南下。後はBeisia寄ったりしたが基本的には南下を続け白岡菖蒲ICで圏央道に上がり、菖蒲PAは軽く夕飯と思って入ったものの止められずに出る。渋滞状況から桶川北本ICで降りてR17上尾道路を南下。埼玉県道12号に右折して川越方面。前は越辺川を渡った先のコンビニの交差点で右折して環状に入ったが今日は直進。ふぅむ、越辺川を渡る前に埼玉県道339号に右折してR254に行った方が川越の環状線には入り易いか。今度試して見るか。まぁ、その先でR16に取り付く道を開拓しておかないと駄目なんだが。さて、埼玉県道12号からR254に入ると右車線を走り続ける。少し先のR16号の交差点で八王子方向専用の右折レーンになるから。R16はまぁまぁ流れる程度の渋滞。川越ICで関越道に上がり三芳PAに入って母親用にお茶を買う。3つ購入したので店員にそんなに飲みますと聞かれたが、ポイントカードの押印日付が前回が1月だねーということで月当たり1袋だから納得したようだ。実際はもっと飲んでいるはずだけれど。20時過ぎに帰宅した。