雑KiN3-改

ここは自分にとっての過去ログです。すなわち、他人にとっては単なるゴミ。

今日は何処へ行くかと考えてR6を北へ行って見ることにした。水戸までは確実に行ける。その先は何処まで行けるかな。まずは都内を日本橋まで。始点から走る訳だ。途中で同じモデルの車とすれ違う。色も同じ。ルーフレール無し。シャークフィンアンテナで無いことも同じ。それでもグレード違いの可能性は有ったがタイヤホィールが決め手だった。互いに交差点の先頭に止まったので写真を撮れたら面白かったかも。三越の北で右折し浅草の北で言問橋を渡り左折北上。水戸街道。環七越えて中川を渡る辺りからトイレをどうしようかなと。江戸川を渡って松戸に入ると空が開けた感じがする。外環を超えたあたりで左車線のみが混雑していて、もしやと思ったが入りにくいのでそのまま進んでみると右車線は丸ごと右折レーンでR464に直結だった。R464は狭い道だな。千葉大の園芸学部ってここにあるのか。そこそこ走って広めのコンビニでトイレと飲み物など。R6へ折り返して松戸バイパス。流れが悪くなって渋滞に突入する。柏付近を通過するのに1時間程度はかかったような。電力中央研究所辺りでは漸く抜け出したという感じになる。と思っていたら利根川。快調に走る。急激に遠くまで見渡せるようになった。そろそろ片側一車線になるはずだよなと思っていたらバイパスが伸びたらしい。あっという間に牛久沼を渡る橋となる。記憶に無いな。帰宅して調べると、ははぁ、あの手前のところで右前方へ行けば常磐線に沿った昔の道なのだな。藤代バイパスを終了して何処かで見た覚えのある道に。牛久バイパスは新設工事中か。土浦バイパス千代田石岡バイパスと走り「恋瀬橋ロードパーク」と言う処でトイレ休憩。ちょっと入りにくい。で、茨城県警のパトカーが何台も止まっている。ネズミ捕りでもあるまい。ちょっと違う雰囲気だった。筑波山がいつもと違う側からの眺めなので新鮮だ。この時点で13時は回っている。水戸は行けるが、そこで帰るのは早いな。もう少し進もう。いわきも視野に入って来たな。

 

 

走り出して最初にBGMの頭出し。エンジンを切るとSDカードの何処まで再生したかを覚えていないのだな。フォルダ構成も対応していないしナビの画面も小さい。高価な割に機能は不十分。GoogleiPhoneが使われるのも無理は無い。次は買わないで済ませられるならと思ってしまう。やや荒れた道を走っているとまたもやロードパーク。この辺りでは道の駅では無いのだな。道の駅だと物販が伴うからだろうか。最低限のパーキングとトイレと観光案内の看板程度が整備されている。東関道を横切ると水戸の市街地に近づいたと言う感じになる。水戸を大きく迂回してそのまま余りスピードも出ずに走っているといつの間にか東海村日立市となる。この辺りからまた渋滞になる。道が一車線になって山が海辺に迫ってくるからな。また一時間程度費やす。徐々に走れるようになって、それでも前後に車が何台もと言う状況だったが。時々右手には太平洋も見える。大津港辺りで16時過ぎだったか。今日の目的の1つにスマホと父親の遺産の小型デジカメの望遠の画質を確認するために適当な被写体を撮ってみようと言うのがあった。そろそろ撮らないと。そう言えばこの辺りに六角堂とか言う建物があったなと思って寄ってみる。時間も時間なので誰も居ないかと思っていたらまだ、そこそこ観光客が居る。駐車場はがら空きになっていたが。止めてカメラをいじっていたら地場の人がそこから六角堂が見えますよと教えてくれた。でも、私の眼には良く見えない。結局、帰宅して調べたら勘違いして逆の方を見ていたらしい。また行かないとな。

 

 

ここまで来たらあと少しで福島県いわき市だ。給油して常磐道で帰るにはちょっと早いかな。郡山を目指そう。勿来駅のちょっと北の方でR6はT字路でバイパスに入る。アプローチの右折レーンが短いな。まぁ、バイパスが直進して伸びるなら伸ばして貰っても不要投資になるが。昔走っていたのはこのまま直進して常磐線に沿ったりしている方だよな。いわきの市街地であちらこちら走る羽目になったりしたなぁ。しかし今ではバイパスが高速道路状態に張り巡らされている。案内板に会津若松と書かれたR49への分岐で郡山方面へ。給油はバイパスでは左側車線でないとならないが、左だと走りにくいとかやっていたらR6では入れそびれた。いわきで入れないと単価が上がるんだよなと思っていたら次に見つけたガソリンスタンドは目視したのがちょっと遅れて入りそびれ。それがいわき付近での最後のENEOSガソリンスタンドだった。また150km程度は走れるので先へ進むことにする。そうでなければ一旦いわき市街地に降りたのだな。

 

 

常磐道いわき中央ICを過ぎると山間の道となる。十台前後で走っていたが、そのうち前2台だけとなった。付いてゆく。登坂車線では後ろに来た車を先に通したりしてのんびりと。既に暗くなっているのだよ。17時半だけれど今の時期は。カーブの途中でR349が交差すると言う面白い交差点を通り過ぎてしばらく行くと平田村。あぶくま高原道路の平田ICのところに道の駅「ひらた」が有ったのでトイレ休憩。色々とチラシが積み上げて有ったがマップが無かったのは残念。走り出して水郡線と並走する辺りになると山間から平地が増えた感じとなる。郡山方面の空は明るい。山の輪郭が浮かび上がる。ナビを見るとR49はこのまま市街地を通過してR4を過ぎて東北道郡山ICと交差する。このまま行けばガソリンスタンドも有るだろう。しかし、ENEOSが無かったのだよな。それと金額は予想したようにいわきよりも高い。それなら東北道上で給油も有りだな。

 

 

R4から郡山ICの間のR49はこの間走っている。今日は暗くなっているのでよう分らんが。東北道に上がり安積PAで夕食。野菜炒め定食にする。何時もから揚げ定食ではな。給油しようとしたら人気が無いが近づいたら中から出てきた。レギュラー現金満タン。後ろの窓だけ拭いてもらう。この辺りはこの時刻だと殆ど走っていない。適当なトラックの後ろについて追従運転をONにする。だれてくるとスピードを上げて先に行く。PAやSAを覗いたり。那須高原SAは良さそうだな。SAは混むから余り寄らないのだが。こんな感じで宇都宮ICを超えて三車線になるころには車も増えるので単に追従していると走りにくくなる。のんびりできたのでリフレッシュもできた。気合を入れなおして南下を続ける。蓮田SAで休憩。外環に入ってからは前のトラックに追従していたが美女木で左からの合流に気が付き慌てる。右側にはぴったりと同じ速度で車が居て車線を移れない。ハンドルは追従が効いているので車線を微妙にずらそうとすると戻そうとしてくれる。何とかこちらの加速と合流側の減速で乗り切れたが、危ないところだった。気を抜かないようにしよう。後は問題無く帰宅したと思ったら車庫入れで右のドアミラーにダメージが。プラ部品が落ちた。拾って家に入り、がっくりしながらシャワーを浴び、明日はディーラーに電話しなければと思いながら出て、先程の部品を見てみると。あれ?割れた訳では無いな。力がかかって外れてしまっただけのようだ。割れたこと以外は問題無く格納位置への移動動作をしていたしな。明日嵌めて見てからだ。