雑KiN3-改

ここは自分にとっての過去ログです。すなわち、他人にとっては単なるゴミ。

11時過ぎまで積読本を読んでから車を走らせる。最初は給油だが混み合っていたので周囲をもう一周回してから。狭い道なので左側の間隔の感覚を養うと言う名目もあるのだな。給油して西にちょっと走ってから北へ。午前中と異なり昼頃は信号のない横断歩道を渡ろうと言う人が多いので気を遣う。関越練馬ではパスして外環大泉まで走ったが結局関越に行くことにする。三芳PAで地図を眺めてR140皆野寄居有料道路を走ってみることにする。それから既存のR140を戻るかな。寄居PAで最終確認と思ったが嵐山PAで確認すると花園ICは寄居PAの手前だった。なお、嵐山PAは小規模。三芳PAと同じと思ってはいけない。花園で降りて道の駅花園はパスしてR140を西へ。R140皆野寄居有料道路は右側の車線を走っていると上がれる。関越と比べると1車線だしアップダウンも効いている。有料と言うことも有ってか通行量はそれほどでもない。料金所ではSuicaが使えた。¥430-でした。終点でR299に合流。

 

 

ここで秩父市街の方へ戻るつもるだったが小鹿野の方へどれくらい行けるものかやって見ようと思ってしまう。しばらくは山間ではあるが開けた平地を走るのだよな。「ようばけ」と言う案内を見かけて、そう言えば有ったなと思ったり。秩父札所31番観音院への道が分かれた辺りから山間に入ってゆく。日陰になるがまだ道は乾燥しているし気温も7度前後。龍頭神社辺りかな。多少の積雪が道路の脇に有ったのは。ヘアピンカーブを登って志賀坂峠をトンネルで越えると群馬県。そう言えば暫く対向車が無かったけれどトンネル内で1台だけすれ違った。ここだから良かったがヘアピン途中だとスピードをかなり落とさないとならないだろう。峠からは急激に高度を落として行く。ギアをパドルシフト側に変えてエンジンブレーキを利かせ乍らだ。途中はその昔通った時の記憶に有る。やがてT字路でR462に突き当たるが、その辺りは記憶とは異なり2車線だ。

 

 

後からマップを見たら、ここから西に向かって上野、南牧から下仁田に出れば良かったのだが、東に向かって群馬藤岡方面へ。「道の駅万葉の里」でトイレ休憩と父親の残したコンパクトカメラの試写。帰宅して見てみるとやはり何か眠い画。所々色も妙。拡大してゆくとドットになる。拡大率が668%だからな。カメラのスペックが1/2.3型、総画素数2048万画素。35mm換算26-130mm相当。F/3.2-6.5だとこんなものか。画素数が効いてくるとしたらRicohのGRも同じ程度なのだよな。同じ絵をスマホで撮ってみたが、そちらの方が精細に感じる。画素の問題だけでは無いのだな。そうするとデジカメを購入すると言うのは有りなのだが、希望と選択肢がマッチしない。起動が早いものとするとRicohのGRは選択肢に入る。しかし、ズームを効かせたいとなると短焦点だからGRは駄目。ミラーレスか、と言うことになるが、それだと手軽に取りたいと言う要望を満たさない。現在のスマホのカメラにはまぁまぁ満足できなくもないのだが、スマホは数年ごとに機種変するからなぁ。カメラとして使うのには起動がもたつくし。やはり1つで兼ね備えるのは駄目だから、複数持つべきなのだろうか。

 

 

神流湖を横目に進んで鬼石にはいるとやっと平地になる。群馬県道13号前橋長瀞線と一時重複して、こちらはR462に進まずに13号線の方へ直進する。吉井の方へ抜けて軽井沢へ行って見るかとも思ったのだが、走っているうちに前橋方面へ直進するのだな。やがて片側2車線の何処にでもある郊外の道となり上信越道、新幹線、八高線高崎線、R17をくぐって河を渡ったあたりから道が1車線となり渋滞する。群馬県立近代美術館ってここにあるのか。で、渋滞していたのは県道142号へ右折しようとする車が居ると右折レーンが無いから渋滞する。それを抜けて1kmもいかないうちにR354と交差するので右折する。館林を目指そう。R354はこのあたりの基幹道路で片道2車線がずっと続く。そのうち先程まで走っていたR462の先の方と交差する。あのままR462を走っていたらここにでたのか。更に進むとR17上武道路と交差したので右折して「道の駅おおた」でトイレ休憩。スバルグッズを売っていたよ。流石、スバルの首都。テントウムシスバル360)も展示してあったし。腹が空いていたので何か食べようとしたがそういう施設は無し。有ったかもしれないが見落とした。

 

 

17時頃で既に暗い。R17に戻りにくく、と言うか戻りたくないので適当に走って先程の群馬県道142に入る。これはもしかして旧のR354かなと思うがどうなんだろう・・・「群馬県道142号綿貫篠塚線(ぐんまけんどう142ごう わたぬきしのづかせん)は、群馬県高崎市から邑楽郡邑楽町に至る一般県道である。旧国道354号。」・・・なるほど。やはりそうか。そうすると、昔走っているかもしれない。結構走ってからR354と合流し、舘林が近づくと東北道の案内が良く出てくる。館林IC付近ではR354の東行き車線は右車線が東北道への専用右折レーンとなっていてそこから上がってしばらくすると羽生PA。18時頃だ。夕食を摂る。後は蓮田SAにも入って外環経由で帰宅。20時頃。