雑KiN3-改

ここは自分にとっての過去ログです。すなわち、他人にとっては単なるゴミ。

今日は車で“はいかい”。外環大泉ICから上がろうと走って居たら関越練馬ICの少し先辺りの下道から混雑している。取り付くのに10分程度かかる。上がってから外環草加ICの手前で事故渋滞。止まったりじりじり進んだりで30分以上。右側車線で車2台の事故。抜けた途端スピードを上がられて外環三郷JCT常磐道の方へ曲がったらピタリと動かなくなる。三郷料金所の手前で2台の事故。料金所まで1時間近くかかったな。これらの渋滞で予定が狂った。守谷SAでトイレ休憩。谷和原ICで降りて...ふぅん、DCMとミスターマックスがあるのか。守谷市かと思ったら谷和原ICってぎりぎりでつくばみらい市...近くの温泉施設に行って見ようとする。雰囲気は前に住んでいたところにあった温泉施設に類似だな。住宅街のど真ん中に急に銭湯が有ると言う。駐車場に空きは有ったが、施設の大きさと比べると入りに来ている人が多そうだ。本来ならこの時間には出ているつもりだったからな。渋滞が悔やまれる。因みに鬼怒川を渡ったが、常磐道で都内から守谷SAに向けて走っているときに11時の方向で合流しているのが鬼怒川。180kmくらいの河川であるが海に出ていないので今一つ印象に残って居なかった。上流は温泉が有ったりと記憶にあるのだが。

 

 

茨城県道3号をつくば方面へ。谷田部ICの手前で道が細くなり交差点に突き当たる。茨城県道210号か。3号は常磐道の下をくぐる狭い道に左折するのだった。暫く210号を走って3号に復帰。R354の交差点で土浦方面へ右折したが、1.5km程度で茨城県道19号へ左折。あー、サイエンス大通りか。これ、さっき3号を走っているときに交差したな。19号ってこの辺りでは複数の道が県道指定されているようで、こんなことも有る?行ったことの無い1985年の万博の記念公園の脇を通過し、イーアスつくばのところで本屋に寄るかと思ったが明日回しにして走る。この時点で12時ちょっと前。R408に突き当たって左折。R408では左折する交差点では直進して茨城県道53号。しかしこのまま進むと石岡の南でR6に合流。してしまうので面白くないと分かる。カーナビの地図が役に立たないとこういうことも起きる。タブレットGoogleマップなどを表示するようにすると良いのだが。

 

 

なので交差点を過ぎてから2kmくらいで田んぼのど真ん中の道へ左折し北上。真ん前に筑波山が見えていて、電柱が無くなって車を停められそうなところも有ったのだが、後ろが居たのでそのまま。1枚撮るには絶好のポイントだったのだが。ふぅん、この辺りR294の下妻のイオンモールを目印にしてくると分かり易いか。さて、田んぼの中の道では途中、関東鉄道筑波線、ええと最後は筑波鉄道だったか、の遺構と交差。R125との交差点で左折。R125は左折の交差点では直進して茨城県道14号進む。そのまま進んで行くと14号は11時の方向へ分岐。直進は茨城県道41号となる。真壁町内で、このままだとR50岩瀬に行き着くようなので茨城県道7号に右折。すぐさまバイパスの整備中の様子が見て取れる。で、こちらの道は急激に山道と化して行く。加波山の南を上がって行く。センターライン無し。山道。積雪残有り。それなのに大型のトラックが来たり、そこそこ交通量がある。後で調べて見ると1995年(平成7年)から上曽峠をトンネルでバイパスしようとしているらしいが何年やってるんだ。登り切って一息つくかと思ったら下りは久しぶりにエンブレ全開。パドルシフトじゃなくてシフトノブをエンブレ側にして2速で降りると35km/h程度の下り坂。区間としてはそう長くは無いが楽しい道だった。平地に降りると11時方向に整備の良い道が見えるので曲がる。多分、整備中の7号バイパスじゃないかな。石岡市の八郷総合支所付近でクランクして左折右折して茨城県道42号を渡りT字路で茨城県道7号に左折。1.5km程先で左折して北東方向へ。アップダウンを繰り返して右に左に。道が大きく右手に曲がる処で後ろから来たバイクが邪魔なので左折してみたが100mと行かないうちに間違っていることに気が付く。このまま行くと「あたご天狗の森」と言う処に行くようだ。元に戻って1.5kmくらい先の交差点のところのコンビニに入る。ヤマザキのパンがあまり見当たらない。おにぎりで遅い昼食。スマホでマップを見ると300mくらい先で常磐線らしい。すると、目の前の道はR355か。

 

 

R355を北上。北関東道友部IC方面へ。と言うか笠間方面へ、だな。北関東道と交差して水戸線を越えると「道の駅かさま」。寄るかどうかちょっと考えたが今回はパス。中々大きな道の駅だ。暫くすると笠間市内とバイパスの案内が出てきたので市内の方へ。R50から茨城県道1号で益子に行くと早いが益子は前に通ているのでパス。茨城県道39号で迂回してみる。しかしこの先全面通行止めの標識があったので行ける所まで行って戻ってみるかと走って行ったら、かなり先のゴルフ場のところで迂回路の案内が有ったので回ってみる。車内の方位計をみると東北に進んでいるから茨城県道112号に出る道らしい。処で地図を見て気が付いたんだが、こんな山の中に一般財団法人日本自動車研究所の城里テストコースってのが有るんだな。その他、地図には色々と施設が。ちょっと見には分からない。それは置いて置いて、茨城県道51号に入って茂木方向へ。茨城県の道はあちらこちらに通じているから走っていて楽しいな。神奈川県南西部だと山が急なんだか道が途切れたりするんで行きどまりを覚悟して走らなければならないが、この辺りは四通八達しているから色々と走れる。で、R123を越えて茂木の市内。R123に戻って西へ。「道の駅もてぎ」もパス。真岡鉄道の1輌の鬼滅の刃模様のディーゼルカーと行違う。撮れれば良かったな。逆光だしやや遠距離だったから難しいか。

 

 

R294との交差点で直進すると栃木県道69号となる。ここから西は鬼怒川の流域ってことになるな。小貝川もこの辺りを流れているか。那須烏山から取手迄か。道の駅「サシバの里いちかい」は入って見たが駐車場が狭くて停められず。この辺りの道の駅は何れも駐車場が狭いのが多いな。前に伊王野の方でも停められなかった。祖母井南の交差点で道の駅「はが」の案内を見て右折。祖母井神社のところのT字路で西へ左折。栃木県道69号はこちらが旧道のようだ。道の駅「はがロマンの湯」は止められたので休憩。五行川の東に位置する。流石に風呂には入っている暇は無かった。駐車場を出るとき右を見て左を見たら車が居てブレーキとアクセルのどちらを踏むか一瞬迷う。大丈夫そうだったのでアクセルを踏んだが。踏み間違いって、こういうときにも起こりそうだな。気を付けないと。しばらくはすると芳賀バイパスと合流。そろそろ宇都宮LRTと並走するはずだがカーナビのマップが更新していないので表示されず。カーナビなんかよりもスマホの方が良いと言うのは良く判る。おや、LRTの終点のちょっと先には御料牧場が広がっているのか。流石にこの先の宝積寺までLRTを伸ばしても意味はなさそうだな。64号を西に進んでいるとCAINZがあったのでBeisiaがあるかと思ったら無し。R408との交差点でLRTはR408の方へ南下して行った。こちらはその後、鬼怒川を渡る。新R4と交差した先でLRTが再び合流して車線の中央部を走行する。前に並んで走って居れば問題無いが、慣れないと後ろからくるLRTとか気を使うだろうな。ベルモールってここか。Beisiaもその先の産業道路の南側に有ったが取り付くのに多少頭が要るな。こちらは産業道路に右折して北上。東北道宇都宮ICを目指す。

 

 

産業道路では県道から後ろについていたHONDA車の兄ちゃんが煽り運転をしてくる。本人はその気は無いんだろうが車間が狭い。暫くすると左折して消えていった。こちらは直進を続けてR4を跨ぎ、踏切で東北本線を渡る。宇都宮駅の北だから宇都宮線でなくて良いだろう。地上だったんだな。この辺りは新R4が旧R4と合流した先がR119になって居て、踏切から直進して居ればR119に合流できる。R119に合流してから3km弱で右車線を走るようにしていれば高架に1車線が上がって行って右曲がりで宇都宮ICに進む。このまま高架で行けるかと思っていたら一旦下に降りてその先でインターとなる。車線の取り方がちょっと面倒。3車線の真ん中を走れと言うのは本当にそのまま走って居れば良くて、車線が東北道のICへ進んでいる。右側は1車線だが真ん中あ左に寄るので、その先から2車線になっている。遠目だと左に居ないとと思うのでちょっと気を付けていないとならないな。上がって直ぐに大谷PAで遅めの昼食。もう16時くらい。その先、車も少なく軽快に走れていたが、栃木IC手前で本日3つ目の事故渋滞。都賀西方PAで念のためトイレ休憩をして渋滞に突入。しかしここではさっさと突入して行った方が早めに抜けられたかもしれない。その先は車の流量が圧縮されたようで団子で流れる。佐野SAはパスして羽生PAに入り蓮田SAはパス。外環は混み気味だったが渋滞までは行かず。何だかんだで1時間程度ロスをして19時前に帰宅。

 

 

昨晩ポチったページを見に行くと、昨日ポチったもののうち歌劇は2つとも売り切れ。「スターバト・マーテル」は宗教曲だからか残っていたが、他の物も大半は売り切れになっていた。皆さん敏感だ。前に同じようなセールがあった時は躊躇してい買い損ねていたから今回は教訓が生かされたと言える。それが良かったのかどうかは別として。今年は締めるはずじゃなかったんかぃ。