今日は在宅。規格の翻訳は用語を先に抑えようと言うことで用語集のような物を作っているが、結局、本文を訳して見ないと訳語が確定しないので、進捗は今一つだ。と言っても、これをしっかりとやっておかないとおかしなことになるので、焦らずにやって行くしかない。取りまとめているのは複数でとか言い出しているが、やり方次第かな。用語のリストアップした物はあちらこちらのチームが手掛けているが、訳が確定していないのは、リストアップで止まっているのか、理解できてしまったので作成をしないでいるか、またはその他の理由などが有るんだろうが、意識統一しておかないと拙いことになるのではないかな。会議では、用語の確認だけで1時間とか掛かっているようだから、統一されていない弊害ってことだな。