車を走らせるついでに買い出しに出る。家を出たのが8時をちょっと回ったくらいになってしまったがガソリンの残量が有ったので給油せずに済んだから時間的にはまぁまぁだな。外環大泉ICから東北道へ回ったが走っている車の台数が前回までとは大幅に少なく感じる。レジャーシーズンでは無くなったと言うことかと思っていたら、久喜白岡JCTで圏央道から流入してきたのがそこそこ有ってやや混みあった感じになる。館林ICで降りてR354沿いに適当に何軒か店に入ってあれこれ物色し購入する。冬支度をするには自宅の周りよりも、ちょっと寒いところで探した方が良いのだ。監視カメラも有ったが、こういうのはヨドバシかそれとも秋葉でパーツを買うべきかな。組み立ててみるのも面白そうとは思う。実際に完成させる気力が続くかだが。
2~3か所回ったら手持ちの現金が心もとなくなった。値上がりが3割2回の複利だと7割近い上げになるからなぁ。前と同じ感覚で1万円程度を持っているだけだとクレカなりSUICAのチャージ分も動員しないと足らないのであった。R50に入って西の方へ行って見て、伊勢崎あたりでR462に入ろうとうろうろしていたら今日は伊勢崎の市街地で午前中は市民マラソン大会が有ったようで時間通行止めの案内があちらこちらに出ていた。R462で利根川を渡り、関越道本庄児玉ICから上がろうとしたら、事故渋滞で通過に40分と有る。しかし、ここまで来てしまったので乗るしかない。渋滞に突っ込む前に寄居PAで腹ごしらえ。深谷ネギ醤油ラーメンを頼んだら出てきたものはラー油の海に沈んでいる。ちゃん系な端麗な醤油ラーメンが食べたかったのだが。そう言えば、これを見たら、前にも食べて自爆していたようなと言う記憶が浮かんで来た。出てくるまで思い出せなかった。また、暫くしたら同じことを繰り返すのだろうか。
日没くらいには帰宅したかったが帰宅時は暗くなっていた。買い出しの荷物を運びあげ、シャワーを浴びてから夕食。炊飯器は落し蓋がしてあった。閉まりにくいからと言う。直せと言うが先ずは代わりの物が要るな。と言うことで、夜、炊飯器をポチる。
ところで、SDカードを再生できなくなったナビだが、今日は1回だけ再生できた。何度かSDカードを抜き差ししていて全然再生できないなと思っていたんだが、ある1回だけ認識できたようで再生された。ただ、すぐに車を停めて、その後は2度と再生できなかった。手持ちのSDカードを差し替えても駄目で、それらのSDカードはPCではどれも異常なく再生できるから、おかしいのはナビだろう。調べて見るとダストが溜まっている可能性が有るとのことだったからブロアを購入して吹いてみるのが良いか。帰りの関越道三芳PAのオートバックスでブロア兼掃除機ってのを扱ってたのを見たな。似たものを手配すれば良いだろう。それでも駄目かもしれないが。