雑KiN3-改

ここは自分にとっての過去ログです。すなわち、他人にとっては単なるゴミ。

目覚めてから積読本を読んでいたら昼近くになってしまい動く気が無かったが、流石に今日は車を走らせないとなぁ。と言うことで、昼を食べてから車に乗る。うあ、暑い。冷え切った室内から直射を浴びて加熱しまくった車に乗ると10度以上の温度差を感じる。さてさて当てもなく太陽と反対方向へ。眩しいのは嫌だからな。早稲田通りを進んで行って小滝橋のところで車線を勘違いして、高田馬場駅前ではなく南側の、えー、諏訪通りだったかな、これに進む。この辺りになると高層ビルが多いので日陰になる歩道には先日の雪が消えずに残っている。山手線内じゃなくて郊外方向へ走った方が良かったかな。穴八幡の交差点で早稲田通りに合流し弁天町交差点で北へ。そのまま直進すると首都高へ入ってしまうので江戸川橋の方へ。飯田橋、九段下と直進し、内堀通りまで来てしまった。共立女子大の南側とかに止められたはずと思ってそちらに行くつもりだったのだが。内堀通り歩行者天国を実施中だったので丸紅のところを神保町へ曲がって直ぐに高速の下を左折。おっと、目的の所には入れない。靖国通りから神保町交差点で南下すると一橋の先は内堀通り歩行者天国でUターンする羽目となる。戻って共立の北から回り込むと、ふむ、車線が狭められて駐車出来ないようになっているな。北側は残っていて開いているブースも有ったから、そこに止めれば良かったか。この辺りをちょっと走り回ってみる。神保町三井の地下の駐車場に止めて本屋を巡っても良かったのだが今日は買う予定も無いのでパス。靖国通りを東へ。R6との交差でR6へ。そのまま直進してR14京葉道路を進んでも良かったのだが房総半島を巡るには既に14時近い。

 

 

暫くは大人しくR6を進むが、この間走っているから違う道に行きたいな。向島IC辺りで首都高6号に乗りたかったのだが道がよう分らんのでR6を進む。四つ木橋を渡って小菅ICの方へ曲がるが、このまま進んでも都心環状か湾岸の方にしか進めないので京成本線をくぐった先の交差点で綾瀬駅の方へ進む。加平ICを目指す。しかし、大人しく環七まで行ったのは敗因だった。一旦、綾瀬川の西側へ戻って居れば良かったのだな。直進したので環七内回りになる。しかし加平ICは外回りしかアクセスできなかったのだな。今まで使ったことが無いからなぁ。その昔は湾岸から中央環状を北上して6号三郷線か、その逆ばかりでこの辺りは土地勘が無い。と言うことで環七を西に進んでから広そうな道を北上する。どうやらこの道はつくばエクスプレスが下を走っているようだ。で、八潮南ICで首都高に乗った。このまま守谷SAを目指す。利根川を渡るところは広々とした眺めに爽快感を覚えると直ぐに守谷SA。まずはトイレ。その後、中をざっと見てローソンでカツサンドとおにぎり、暖かいほうじ茶のペットボトルとマックスコーヒーの缶を買って車に戻る。さて、それからナビのシステムアップデートを行う。ここでやらなくても良いのだが、やるのを忘れていたのだな。食べながら待っていると数分で終わる。これのユーザ登録をしていないのでマップのアップデートもしていない。2020年の初頭の地図のままだ。スマホテザリングしないとアップデートできないと言うのはな。流石に2022年度モデルはPCでデータをダウンロードしてSDに格納すれば出来るようにしたようだが。未だにスマホを持っていないものいるからな。文句が来たのだろう。

 

 

走り出して直ぐに矢田部東PAに入って、マップを見直す。筑波山を被写体にカメラの具合を確認しようと思っていたのだが今一つ近寄らないので比較しづらい。それではと言って北に進むのはな。R118を走るには時間が遅すぎる。第一、路面凍結が怖い。友部JCTから北関道を西へと言うのも有るが、最終的に東北道で帰ることになるのは何度も走っているし、友部JCTから東が残ってしまう。そう言えば、このそばに牛久大仏ってのが有ったな。車から走りながら眺める程度で良いが、その後は圏央道走って帰るか。18時くらいには帰宅できるだろう。桜土浦ICで降りてR354。R6との交差点でR125に標識が変わる。ふむ、旧R6がR125/R354になっているのかな。片側2車線の快適なバイパスを進む。電柱に牛久大仏こっち、っていう標識があったが、もう当初の目的を横にのけて走っている。このまま銚子方面かな。やがてバイパス区間が終了。T字路で曲がることになったりと昔ながらの国道。美浦では後ろから馬の絵が描かれた・・・あれは競走馬輸送車だな。事故の時には人命よりも馬を優先すると言う都市伝説がある。近寄りたくない車だ。どうやって引き離そうかと思っていたら直ぐに曲がって行ってくれたのでほっと一息つく。利根川に並行して走って対岸が佐原と言うあたりでR51に突き当たる。東関道潮来ICから乗ることにして道の駅潮来へ。駐車する場所にちょっとまごつく。17時近い。流石に香取神宮鹿島神宮は寄れなかった。あれは朝から走らないとなぁ。それも最初から外環、湾岸、東関道一択で。

 

 

売り場を見て、と言うか普段は身体をほぐすために歩いているだけで買い物するわけでは無いのだが今年からは何か土産を買ってゆくかと言う気になる。並んでいる物で目新しいものは・・・メロン推しな感じだな。包装でメロンゼリーにしてみる。レシートを見ると「道の駅いたこ」か。恐山はどうなんだろう。調べてみると、そのものは無いな。

    ・道の駅よこはま

    ・道の駅かわうち湖

    ・道の駅わきのさわ

が近隣の道の駅だった。よこはまは蒲公英・・・いや、菜の花だったか、兎も角、黄色い花で有名だったはず。

 

 

潮来ICで東関道に乗る。今のところ、ここから水戸方面は未開通。すぐ脇に高速バスのバスターミナルがある。東京駅からのJRバス関東ハイウェイバスはここに来るのだな。すっかり暗くなったので周りが見えないが昼ならば遠くまで見渡せたことだろう。さてしかし、この後はどう走ろう。湾岸に直進して高谷JCTで外環と言うのがストレートだが湾岸は混んで居そうだな。渋滞10分と言う表示も見えるし。ちょっと時間がかかるが圏央道を大栄JCTからってのが面白そうだ。大栄JCT九十九里側の松尾横芝IC間は未開通。そこから木更津の間は、全線開通してからなんて言っていたら走ることなしになってしまうかもしれないな。

 

 

圏央道は対面通行の片側1車線で走りにくい。無意識に左に寄ってしまい、ラインを踏んでしまうな。牛久阿見IC手前からつくばJCT付近で自然渋滞。15分程度のろのろ。止まらないのが逆にやりにくい。装備されているAVHのおかげでブレーキを踏む力が弱くなってもブレーキが解除されないのは有難いが、完全に止まらないと意味が無いからなぁ。それと江戸崎PAの後は菖蒲PAまで休息をとれるところが無いただ、途中の五霞では面白いことをしていて、ETC2.0なら外に出て「道の駅ごか」で一休みして戻っても料金計算が引き継がれるそうだ。案内がいくつも掲示されていた。

 

 

  ◎「道の駅」への一時退出実験

   ETC2.0 車載器を搭載した車両が対象 IC で流出後、指定の「道の駅」を利用し、時間内に対象 IC から順方向に再度流入した場合に、高速道路を降りずに利用した場合と同じ料金に調整しています。なお一時退出可能時間は、社会実験におけるご意見を踏まえ、当初の 1 時間以内を令和 2 年 3 月 27 日(金)0 時より3 時間以内に変更しています。

 

 

・・・なるほど、関越道の高崎の玉村とかも出来るのかもしれない。NEXCO東日本のサイトだと直ぐには分からないが。まぁ、いずれにせよ、常総ICか坂東IC付近にPAが欲しいところだ。

 

 

久喜白岡JCT東北道と交差してから片側2車線となり、やっと気楽に走れるようになったと思ったら菖蒲PA。入って食事。相変わらず唐揚げにする。物販、飲食ゾーンはそれほど広くない。ここまでの案内で蓮田SAか羽生PAの案内が多かったのは頷ける。処で帰宅後に地図を確認して驚いたのは菖蒲PAって所沢の北になる。個人的なイメージ的にはスカイツリーとかの北になるんだがな。佐野なんて所沢よりも西の立川の北だ。東北道方面って、文字通り東北に伸びていると言うイメージだから浅草方面が頭に出てくるわけだ。最初は西北に走るんだよな。西北道。宇都宮が吉祥寺の北かぁ。

 

 

一休みして走り出したのは20時ちょっと前。30分程度で帰宅できるかどうかと言う処だが、関越道川越ICの2km先で渋滞?妙なところで発生しているな。そして通過時間の案内が伸びてゆく。1時間だと!うーん、川島ICで降りてR254と言うのと同じくらいになるだろうな。大人しく渋滞に突っ込んだ方が良さそう。と思って突っ込んだら川越ICの1.3kmほど手前でぴたりと動かなくなる。3車線とも封鎖されているっぽい。偶に前進できるが、何時になることやら。今回は完全にAVHを利かせたままで通過まで1時間強。沢山のパトカーが路側帯に止まっていて、警官が各車線の車に何やら告げている。検問しているのかな?それにしては走り出した後の方に並んでいた車には何も無しだが。現場検証が一段落するたびに少しずつ流しているようだ。三芳PAに入るつもりだったが、後ろにいる車が一斉に流れるとまた渋滞の中を走ることになるので立ち寄らずに帰宅する。母親は風呂から出たばかりのようだ。珍しい。普段ならとっくに寝ているのに。土産を渡してこちらも風呂。最後の渋滞には参ったな。