昨晩、ビーナスラインを調べていたら25日に冬季閉鎖になるという記載が有ったので行ってみるかと。母親はあれのCM画像をみて日本じゃないと言い張っているが日本なのだよ。まずは給油をしてから。中央道は高井戸ICで入れないから永福ICか調布ICでとなるが給油した後は青梅街道、五日市街道と走っていたら調布ICは後ろになってしまった。ならばと新小金井街道、東八道路と走っていたら東八から鎌倉街道への左折は一車線だったのだな。そのまま直進せざるを得ず狭い道に突っ込む。これ何とかした方が良いぞ。三車線分あるんだから真ん中も左折可にするとか。で、すぐさま鎌倉街道に戻ったがそれから国立府中IC迄が混んでいて流れにくい。乗ったのは10時頃になっていた。出るのが遅れたと言うのも有るが感覚的に2時間程度遅いな。午前中に中央道と言うのは久しぶり。自分で運転するのは数十年ぶりだ。時間に余裕が有れば大月で降りてR20を走って見たかったが今日は先に進む。笹子トンネルをでてからはパドルシフトを駆使して如何にブレーキを踏まずに済ませるかを楽しむ。まぁ、自動ブレーキが作動している気配もあるので、それを出来るだけ起こさないようにすると言うもの楽しい。盆地レベルまで降りたら追従運転に切り替えてのんびりと。釈迦堂、境川、双葉と所々のSA/PAにも寄ってみる。こういうのは自分で運転していないと寄れないのだよなぁ。八ヶ岳PAで生姜焼き定食。生姜が効いている。キャベツも良し。ここはちょっと混んでいたな。
諏訪ICで降りてR20を東に。「おぎのや」はここに有るのか。R152がビーナスラインとの表記が有るので左折。ツルヤ茅野店の先の方で長野県道192号がビーナスラインというので曲がる。まだ、田園風景だ。やがて徐々にアップダウンを繰り返しR152と交差し、やがて山の道となるが、妙にお洒落感があるな。北八ヶ岳ロープウェイの案内があちらこちらに有ったが今日はパス。一度は見物に行って見ても良さそうだが。女の神展望台と言う処で車を止めて写真を撮ろうとすると、大学生の男女グループからシャッター押してもらえないかと頼まれたので快く。まぁ、逆光になるからちゃんと撮れているかどうか。駄目ならもう一枚と思ったが大丈夫だったようだ。その先のルートがちょっと覚えていない。長野県道40号ご合流しているんだが、そこから女神湖の方を経由して白樺湖に向かったのか、合流地点でそのまま白樺湖に向かったのか。多分、直接行ったんだろう。再びR152を横切って長野県道40号を進む。この辺りが車のCMなどでもお馴染みの風景。そこここにパーキングが有るので止めて写真を撮る。やがてグライダーが複数見えてきた。この辺りにパーキングが有れば良い写真が撮れたんだが。霧ケ峰高原ドライブインでトイレ休憩。ここからは長野県道194号で美ヶ原高原美術館方面を目指す。八島が原湿原はその昔に来た記憶が有る。確か人の別荘に何人かで泊りがけで遊びに行った時だな。でも、方角的に違う気もする。和田峠のあたりから長野県道460号になる。三峰茶屋と言う処で写真を撮るために休憩。なるほど、水源が無いのだな。トイレの水は運んでいるのか。有料と言うのも納得。扉峠で思いついたのは松本からこっちの長野県道67号で上がって来て湿原に行ったのかもしれないということ。いずれにせよ走ってみないと検証できないが。美ヶ原高原山本小屋と言う処で休憩。この先はダートなのか?少し戻って美ヶ原美術館の方へ進み駐車場で一旦停止。強風だ。父親の残した小型カメラで写真を撮ってみたが帰宅してみると画素が荒い。現在のスマホの性能はすっかり追い抜いているのう。荷物になるから持ち歩きは無しだな。乾電池で運用できるのは有難いのだが。
この後は長野県道464号で北側に降りて松本市街を目指す。それにしても急に道が悪くなったような。こちら側はメインのアクセスルートでは無いのだろうな。所々積雪とまでは言わないが霜がおりているように見受けられるところが有る。時期的にまだだと思うが。降りていると後ろからバイクが来たので先に行って貰う。手を挙げて挨拶してくれた。挨拶は基本だよな。で、下まで降りて巣栗渓谷と言う処で松本方面に走ろうとしたらナビがこの先土砂崩れで通行止めとアナウンスする。そう言う情報も取得しているんだと感心したりする。仕方が無いのでUターンして長野県道62号を上田市街を目指して走る。この辺りに練馬区立の少年の家が有るのだな。で、R152に突き当たって上田方面に曲がるとすぐさまR254松本はこちらと言う案内が出ている。ふぅむするとここはこの間通過したばかりだな。それでは面白くないと急遽このまま上田方面に行く。上だからR143で松本と言うのを考えていたのだが上田に近づくにつれ日射方向へ進むのは如何なものかと思ったのと、菅平方面から渓谷沿いに走ってみるのも悪くないと思った。R152が大屋駅前で突き当たって上田方向へ左折し直進で菅平に向かう長野県道176号に入るのでそのまま進む。上田ローマンブリッジと言う見事な橋が上信越道らしい。その下をくぐってしばらくするとR144に突き当たる。そこから上信越道上田菅平ICで乗っても良かったのだが時間がまだ16時過ぎで明るい。関越の渋滞も解消していないようだ。まだ走るべぇと言うことで菅平方面へ。
走っていて気が付くと右前方に鉄道が見える。大前駅あたりだな。羽根尾駅からはR145に名称が変わる。その先を直進していたら旧道に入ったようで長野原草津口駅付近で完全に日が暮れる。その先は群馬県道376号になり群馬県堂375号になり長いトンネルを抜ける。どうやら八つ場ダムで道が付け替えられたようだ。そろそろ休息をと思ったが「道の駅八つ場ふるさと館」も「道の駅あがつま峡」も入りそびれる。岩島駅でR145に復帰。この先で渋滞していて通過に30分以上かかる。一車線を完全に閉鎖して交互通行しているような感じだ。何が有ったのだろうと思ったら交通事故。車が1台右前方のヘッドライト付近を破壊された状態で止まっていた。道路にはガソリンが流れたらしく中和剤が散布してある。車の状態からするとそんなにガソリンが流れるような感じでもないのだが。もう1台居たのかもしれない。それを過ぎると快調に流れる。とは言え車は多い。中之条付近は完全に市街地だし。そこから渋川方向へ進むのが通常だが、ここでR145のまま沼田へ向かう。車は自車を含めて3台だけと言うのが良い。一番後ろだし気楽に走れる。高山城跡というのをナビで見た付近で群馬県道36号に入る。R145のままだと沼田の市街地を突っ切って付かないと沼田ICに着かない。こちらの県道を走れば月夜野ICにアクセスしやすいのだな。R17に突き当たったところが名胡桃城址だったとは後で知った。R17に入ってすぐさま利根川を渡り直進でインターに入る。赤城高原SAでトイレ休憩。食事とかは混んでいたのでパス。次の駒寄PAでアジフライとから揚げの定食。流石に3週続けて日曜夜にから揚げ定食と言うのはな。少し捻ってみた。19時のNHKニュースが終わるころに走り出す。渋滞もほぼ解消し始めている。東松山や川越では雨が降っていて渋滞していると言うが、雨はこれから激しくなるとして渋滞は問題無くなるだろう。21時過ぎに帰宅した。