雑KiN3-改

ここは自分にとっての過去ログです。すなわち、他人にとっては単なるゴミ。

今日は車を走らせる。環八、笹目通り。へぇ、スーパーのベルクがこんなに近くにあったとは。群馬県が中心かと思っていた。笹目橋を渡り新大宮。R16に入って東へ。県道3号経由でR122に取り付く。蓮田、羽生とカインズが東京方面の車線にある。寄れない。利根川南岸にある「道の駅はにゅう」でトイレ休憩。大混雑していると思ったら食品スーパー状態だったのだな。但し地元産品以外が多いと言うのは。利根川を渡ってしばらく走るとR354にT字路状態で突き当たる。西に曲がったが後で調べると東に行くべきだったのだな。途中で右折して北上しR122に復帰。北関道太田桐生ICの先でR50に左折して合流する。しばらくそのまま走っていたが案内を見てあれっと思ったところで左側の車線に移って伊勢崎方面へ行ってしまうことを逃れる。街中のコンビニでおにぎりを確保。右左折を繰り返し大間々のあたりから本格的に上り始める。それにしても東武鉄道は何故JR桐生駅の方へ進まないで赤城を終点としたのだろう。

 

 

桐生警察署大間々分庁舎の先で川を渡らずに左折すると崖の中腹を走る道となる。わくわくするね。その区間は程々で終わり後は山間の川沿いの道となる。バイク多し。草木湖のところのドライブインで休憩。バスを狙った広い駐車場があったりする。しかし雰囲気が完全に昭和30年台な。で、走り出してから気が付いたんだが道の駅はその横にある美術館のところだった。ううむ。やがて足尾の手前で市街地を通過する道と渡良瀬川を渡って対岸を抜けてゆくバイパスに分かれる。今回はバイパスを通過。街中の道の方に足尾銅山があったのだな。そのまま走ってゆくと日足トンネルに入る。旧道は細尾峠を越える。時間に余裕があったならそちらにも行ってみたいものだ。

 

 

R120に清滝で合流して東照宮方面へ。沼田方面へ行くかとも思ったのだが。神橋手前で日光田母沢御用邸記念公園と言う看板を見て車を止める。そう言えば何か特別公開していると言うのを読んだ記憶が有ったのだな。寄ってみると今日までだった。入場料を支払って入ると足元から底冷えする。窓は開け放されており、床も昔の建物だから断熱はされていないので当然だが。ちょっと覗いてゆくつもりが段々とじっくり見学するようになり出た時には1時間以上経っていた。16時近い。そうすると道も大渋滞するようになっていて。東武日光駅付近までじりじりと進むことになったのだ。こういう時こそ沼田方面に抜けるべきだったのかもしれない。土産物も買えなかった。東武日光駅で「SL大樹」関連の土産物をゲットしたかったのだが。会社で名前が大樹と言うのが居て、先日土産を貰ったからお返しをしようと。

 

 

R119は先日も走ったので途中から県道に入ったり市道を走ったり。何処をどう走ったか分からないんだが宇都宮の環状のR4に入って快調に走りだした記憶はある。しかし、春日部まで80km弱と言う標識を見てしばらくしてから渋滞に嵌った。30分くらいして耐え兼ねて上三川町内で西方へ脱出する。それから多分R352に入ったのだと思うが、R4を突っ切って東側へ。県道320号で鬼怒川を渡り真岡でR408に入る。南下してすぐさまR294に合流だ。数km走って真岡市道の駅にのみやでトイレ休憩する。下館ではR50と交差。結構南に来たつもりだったが、まだ北関東を東西に繋ぐR50より北だったのだな。下妻まで南下してからR125に入ってつくばを目指した。最初はR294をそのまま走ってR6との合流箇所の取手を目指したのだが、その昔のつくばからの帰宅を再現してみようかと。因みにR294を取手までおりることは無かったのは後で地図を見てから分かったこと。常磐道谷和原ICにもっと手前で交差するから。多分、そのまま進んでいていても、そこで乗っただろうな。それにしてもこの辺りはR125に入るあたりまではどの道も片側二車線で幅員もたっぷり確保された飛ばしやすい道だらけだなぁ。同じ片側二車線とは言っても都内の狭い道とは大違いだ。こちらは前の車に追従設定してのんびりと。

 

 

つくば市内ではつくばスピードの車も居たが大体は大人しく走っている。あちらこちらで曲がって桜土浦ICで常磐道に乗った。この時点で19時半頃。夕食と言うことで守谷SA(上り)で「ひたち鶏のおろし唐揚げ丼」と言うのにトライ。先週も「から揚げ」を食べているなぁ。後はのんびり。車に前の車の追従設定をしてお任せで走る。三郷から外環。22時前には帰宅できた。なお、今回のBGMは「モーツアルト宗教曲集」。

 

 

IMEの変換候補が2つしかでないようになった。今まではスペースキーを押していくと候補が複数でていたのだが。ググってみると結構一般に知られているエラーだったのだな。